· 

第227回 神は我らの避け所

聖書=旧約・詩編46編1-8節

【指揮者に合わせて。コラの子の詩。アラモト調。歌。】

神はわたしたちの避けどころ、わたしたちの砦。苦難のとき、必ずそこにいまして助けてくださる。わたしたちは決して恐れない。地が姿を変え、山々が揺らいで海の中に移るとも。海の水が騒ぎ、沸き返り、その高ぶるさまに山々が震えるとも。大河とその流れは、神の都に喜びを与える。いと高き神のいます聖所に。神はその中にいまし、都は揺らぐことがない。夜明けとともに、神は助けをお与えになる。すべての民は騒ぎ、国々は揺らぐ。神が御声を出されると、地は溶け去る。万軍の主はわたしたちと共にいます。ヤコブの神はわたしたちの砦の塔。

 

 今回は旧約聖書・詩編46編の前半、1-8節をお話しさせていただきます。詩編46編は、苦難の中での神信頼を歌いあげた詩です。この詩は、前半で自然界のもたらす苦難を取り上げ、後半は戦いという人災のもたらす苦難を取り上げます。ここでは前半の自然界での苦しみを取り上げたいと願っています。

 ここには大きな自然の災害が描き出されています。「地が姿を変え、山々が揺らいで海の中に移るとも、海の水が騒ぎ、沸き返り、その高ぶるさまに山々が震える」。イスラエル、パレスチナの地は大きな自然災害に見舞われるところです。大地が姿を変えます。大地が裂けて変容します。山々が揺らいで海の中に没することも起こりました。死海はプレートの衝突による地殻変動で生じたものです。人々の驚き、悲鳴が聞こえてくるような状況です。

 わたしたちの国も、同じような未曾有の苦しみを何回も体験させられました。2011年3月11日、東日本の太平洋岸を襲った大きな地震と津波であります。これによって、多くの人たちが亡くなり、家屋が押し流され、生活が一変しました。さらに、この地震と津波によってフクシマの原子力発電所が大きな被害を受けて、炉心溶融が起こり、その結果、故郷を失う方も多くいました。さらに続いて、熊本にも大きな地震がありました。その後にも、地震や山の噴火などは続いています。わたしたちは地震列島の中で生きているのです。

 異常な出来事で、自然界の秩序が崩壊するのを目の当たりにするような事態が頻発しています。わたしは、2011年の3・11、東日本大震災の時、西東京市に住んでいました。地震が収まり、ある程度交通網が回復してきた頃、急いで車に支援物資を積んで現地に行ってみました。異様な光景、異様な匂い。住宅は流され、友人の牧師の教会の会堂も1階全部がヘドロで埋まっていました。どうしていいのか。何を語っていいのか。何から取りかかっていいのか。茫然自失と言っていい状態でした。

 しかし、このような大きな自然災害の中でも、この詩編の作者はうろたえません。この詩編の作者は「わたしたちは決して恐れない」と語るのです。それは、神がおられて、神が避け所だからだと語るのです。この詩編2節を直訳すると、「神は我々にとって避難所であり、力である。苦境に陥った時の確かな助けである」となります。非常に簡潔な力強い言葉です。吹けば飛ぶような人間の作った避難所ではない。神は力なのです。神は金城鉄壁と言っていい強固な避難所だと歌うのです。難攻不落の城です。この神に信頼するところで、人は落ち着くことが出来る。平安があるのです。

 自然の災害だけではありません。わたしたちの人生では多くの苦難に襲われます。茫然自失し、何も手に付かないような時を経験することもあります。そのような時、神を仰ぎ見てください。「神はその中にいまし、都は揺らぐことがない。夜明けとともに、神は助けをお与えになる」。

 この詩の作者は、右往左往する人間の世界だけを見ているのではありません。混乱した世界の背後にある永遠の世界を見ているのです。神の都は揺るがない。神はしっかりと御手を伸べて助けを与えてくださる神です。「万軍の主はわたしたちと共にいます」。神はわたしたちのところに降り、わたしたちをしっかり守ってくださいます。神を仰ぎ見るところに平安があるのです。